みなさんこんにちは!
本日、1月10日に単行本「東京最低最悪最高!」の1巻が発売になりました。

皆様もう手に入れていただけましたでしょうか?
まだ?!
いますぐ入手してください。まだ全然、間に合います。

何に間に合うの?という感想を抱いた方はこちらのブログをお読みください。
鳥トマトの救命にも、ダンスにもまだ間に合う!
いつものように張り切ってPVも作っています
そしていつも通り(?)音楽アルバムもでています。
なんで?出したいからです。
僕は音楽が大好きなのですが、やっぱりただ聴いているだけよりも、「自分も今から音楽をやるんだ!」と思った方が、ちゃんと聴ける気がするので好きです。
そして、今回はインストが超シンプルだったり、2番までない曲がいくつかあるのですが、原因はシンプルで「デモだけを残した状態で一部データが消失したから」です。トホホ。
しかし現状、僕はミックスの技術がなさすぎて、最終的に正直この、とってだしの状態の方がマシだったのではないかという気すらしてきました。
ポジティブに素材の味を味わってあげてください。ほら。生のニンジンだよ。
そもそも、J-POPは2番まであった方がいいなんて誰が決めたんですか?僕は実はJ-pop界の種田山頭火を目指しているんです。憧れのMOROHAも活動休止してしまった今、僕たちが目指すべき音楽は種田山頭火です。
どうしようもない私が歩いている…
それではいつもの通りのアルバム解説です。どうぞ。
「僕は正常」
SNSで「この人、頭おかしい」などと引用RTで書かれているのを見ると、自分のことじゃなくても何だか不安になりませんか?
僕は超なります。
もしかして、僕も「頭おかしい」とどこかで誰かに言われているのかもしれない、と思ってしまうからです。
それどころか、本当はとっくの昔に、おかしくなっているのに、みんなが気を遣って「鳥さんは大丈夫だよ〜」って言ってくれているだけなのかもしれません。
……いやいやいや、そんなわけないじゃん。大丈夫ですよ。
僕は超まともです。めっちゃ常識あるし、正常です。
みんながおかしいんですよ。この世界が、僕以外、みんな異常なんですよ。
ちなみに今回からKOALAというソフトで曲(ビート?)を作っています。
このソフトは700円(買い切り!)くらいなのに信じられないくらい楽しくリズムが作れます。
ありがとうKOALAサンプラー、ありがとう瀬戸弘司さん…
「東京最低最悪最高!」
僕は上京した当時、東京(および関東近郊)の地理・地名がわからなくて色々、大変恥ずかしい思いをしました。
「『霞ヶ関』に集合ね」と言われて東京の霞ヶ関ではなく、埼玉川越の「霞ヶ関」に行ってしまったり、就活で企業に「最寄りは銀座駅です」と言われて、銀座一丁目駅に着いて面接に間に合わなかったり、市谷から出る「本八幡(もとやわた)」行きの電車のことを「ほんまちまん」だと思っていて同僚に思いっきりバカにされたり……(←今回の歌これ)
思い出すだけで恥ずかしいし、多分、今も色々間違えたまま運用していると思うのですが、こんな感じでもうすぐ上京15年目を迎えようとしています。
僕が上京したのは大学生の時ですが、その時は住民票を移しませんでした。よほどのことがなければ、だいたいみんなそうだと思います。将来的に、この地で職を得られなければ、いつか地元に戻らざるを得なくなるかも…という気持ちがあるからです。
でも、流石に就職したり、結婚したりしたら、住民票を移します。マイナンバーカードの設定とかめんどくさいけど、住民票を移した時は、嬉しかったです。
流石に今は、東京もいいことばかりではないことがわかってきました。
「お前みたいなポッと出の田舎者に東京の何がわかるの?笑」という都会の人も「お前みたいな地元を捨てた人間が都会の美味しいとこだけかじってあとで泣き言言うなよ?笑」という田舎の人もいらっしゃることもわかってきました。
世の中厳しい。誰も優しくないし、いいことばっかりじゃない、上京組の心の居場所なんかきっと一生どこにもないです。しかし
東京は最高〜!
東京が鳥トマトのこと、好きじゃなくても
鳥トマト、東京、だ〜いすき!
一生片想いしながら死ねるのは、ある種幸せなことかもしれません。片思いできてるうちに殺してください!ワハハ!悲
「キズのオバケ」
KOALAで遊びたすぎて親戚の子に歌ってもらいました。
「なんか歌ってよ〜」と言ったら「傷のお化け」の歌を歌ってくれました。
アカギレができて、手が痛かったらしいです。傷のお化けが襲って来るんだって。あと、一時的に黒糖と恐竜ブームが来てて、黒糖と恐竜がドーンだそうです。
確かに、大人になると精神的に色々痛いことがあって忘れますけど、おててのキズは地味に怖いよね〜。
そういう類の痛みも忘れないようにしたいです。いろんな種類のキズオバケが襲ってくるからね〜。
「全身!丸じぇら男」
「東京最低最悪最高!」の2話にファッションの編集部で働く男の話が出てきます。
作中では元カノに振られて未練たらたらで専業主婦の若い奥さんにメロついてるキショい男として出てくるのであまりにも不憫だと思ってテーマソングを作ってあげました。
この男、30代の時に、全身マ○ジェラを着ることにこだわり、マ○ジェラ以外の服を全部捨てた過去を持っています。さすがファッション誌のチーフになる男、狂っていた時期があったんだね。
でも40になった時くらいに、自分はマルタン・マ○ジェラにもリック・オ○エンスにも一生なれないことに突然、気がついてハイブランド以外の服を10年ぶりに買うわけです。
それで婚活のためにマッチングアプリもダウンロードしたってわけです。若くて可愛い奥さんと結婚できてよかったね。
最近は「筋を通して生きる」ことの難しさを感じます。若い時は全然いいんですよ。若い時はなんでも、全てのことにこだわることができるし、採算度外視で夢を追いかけることができるんですよね。
でも40を超えたくらいから…家庭ができたり、自分の体力的に我を通すのがしんどくなってきたり、「コレをやると失敗するな」というのが経験上わかってきたりしてしまって、とにかく「本当はこんなことしたくないけど、コレをやらないと生きていけない」ということが増えて、本来の自分の好みとは程遠い人生になってしまう人の割合が急速に増え始めます。
まあそれはそれでいいんですけどね。主観的なかっこよさと客観的なかっこよさというのは違うので……。まあ僕は一生革ジャン、一生マ○ジェラみたいな人間の方が好きですが、それは僕の好みが著しく偏っているだけだと思います。
僕がどんな人か好きかにご興味ある方は、謎のインタビューをしていただいたのでこちらをご覧ください。
(なんで「僕がどんな人が好きか」なんか答えてるんだろう…誰もそんなこと質問してないのに…)
一般的には普通にちゃんと特定のブランドの服とかにこだわらず、ユニクロとかも織り交ぜて着こなせる人の方が大勢の人にバランスが取れてかっこいい人だなと思われることと思います。
ということで、僕の好みは放っておいて、みんな、人生、各々好きになさってください。
「存在しないCITY POP」
AIが作ったCITY POPなんか許さない!人間に曲を作らせろ!以上です。
これはシングルもあります。
よく見るとこのジャケ画はこの時の月スピの表紙の使い回しです。どこを使ったか探してみよう!

月スピの表紙だと「新連載」の文字で完全に隠れちゃってるけど、端っこの机の上の文字まで細かく描いておいてよかったぜ〜!
カラーイラストは「手をかければかけるほど、クオリティが上がる」という当たり前のことに鳥トマトはやっと気がつきました。
これからは、人物、背景共にカラーイラストも気合い入れて頑張って
ゆくゆくは10年以内に画集とかを出すことを目標に頑張っていきたいと思います。
ということで、
絵の仕事を、ください!!!!!!!!
(↑「長袖をください」の名探偵津田みたいなイントネーション。つまり、必死だということです。)
最近は、漫画以外だと、METEOR&CHIN-HURTZさんの配信シングル「疲れた」のアートを描かせていただきました♪疲れた時に皆さんも聴いてみてね♪
今回の単行本の表紙を描いてて思い出したのですが、僕は元々人間よりも風景画の方が描くのも見るのも好きなんでした。なので、これからは背景もゴリゴリと描いていきます。
目指せ令和のわたせせいぞう、永井博、鈴木英人、吉田博、川瀬巴水、葛飾北斎(敬称略)!
目指すのは自由だ!
「新刊欠品しないで」「人間性が終わってる」
これは作りかけだったのですが、データが逸失しちゃって1番しかないデモの供養です。
もうね、限界だったんです。この曲を書いた時は。新刊なのに欠品してるとか言われたり、人間性が終わってるとか言われたり、散々な時期だったんです。(2024年初頭の出来事)
今回アルバムを作るにあたり、元データを探したのですが、どこを探してもLogicProのデータが見当たりませんでした。
僕はしかし、いい大人が信じることのできるぎりぎりのラインの中で最高の夢をお出しするのが僕の使命なんだと最近わかってきました。
おそらく音楽の神が、これ以上この時期のことを思い出すな、この曲に手を加えるな、と言っているに違いありません。
皆さんも僕と一緒に散々な気分を味わってください。供養!南無三!!
「ニンジン職人」
よく考えたら、僕は元々、ギャグ漫画が好きで、ギャグ漫画家になりたかったのでした。
それかSFとかファンタジーみたいな漫画をやりたかったです。
ギャグマンガ日和とか、ダンダダンみたいなやつです。
お腹を抱えて笑えて、夢がいっぱいあって、素晴らしいと思いませんか?
しかし、僕は、見ての通り、どうもギャグやファンタジー方面にはあまり適性がなく、何でか胸糞系ヒューマンドラマを描く時のみ有用な才能を持っているっぽいんですよね。
実は「東京最低最悪最高!」も僕の中ではわりかし「僕の思う最高にハッピーな夢」の漫画です。僕はハッピーな夢を見る才能がないなりに、一生懸命考えて、「僕の思う最高にハッピーな夢」を出力しているわけです。
ハッピーレベル低ッ!
ハッピーのレベルが低いっピ!
こんなんじゃハッピー星に帰れないッピ〜!
…でも、いてくれたらいいと思いませんか?
理解ある彼くん。可愛くて若くて優しい奥さん。
子供を週2で保育園に迎えに行ってくれる旦那と頼もしいババアの同僚。
恋人でもないのに、30年も定期的に会ってくれる同期。
自分に夢を与えてくれる人生の先輩。
なかなか、いませんよ。こんなのは、ド夢だよ。漫画は夢だ!!
何より僕自身がそういった、人生のご褒美、要するにニンジンが目の前にないと、走り続けられないので……
毎日、何の目標も夢もなく、淡々と生きられる人はいないじゃん……
なので、自分で作った夢の漫画を読んで「そ〜うだったらいいのにな♪」とか言いながらまた漫画を描いています。
お分かりいただけましたか?
そういうわけで、僕は夢のハリボテニンジン職人の馬なんだッピ!
自分で作った存在しない夢を鼻先に自分でぶら下げて走るッピ!ヒヒ〜ン!
競走馬トリトマト、速いかどうかはわかんないけど、一生懸命だッピ〜〜!
タイザン5先生は僕とほとんど変わらない時期に新人賞でデビューされたのにアニメ化しててすごいッピ……速いッピ…………
さて、皆さんは「詩」の価値って、わかりますか?
誰も批評家のいない状態で、素人が書いた詩と、プロが描いた詩を、初見で一人で見分けられますか?
僕は正直、全然自信ないです。
素人も土壇場で信じられないくらいの名セリフを残すかもしれないし、
プロでも締め切りに追われてクソみたいな文章を書いちゃうかもしれないじゃないですか。
だから自分もワンチャン、詩人になれるんじゃないか…?と思っています。
土壇場に立ち続ければ。
だからいっぱい土壇場に立たないといけません。
ご覧ください「土壇場」ってこれです。

音楽を作るとだいぶん自分の能力の限界と向き合って恥を晒すことになるので、僕は毎回こういう気分です。
あーあ。
と言いつつ、いっぱい土壇場に立つため、また次の新作の一巻が出る時に、アルバムを出そうと思います。
目指せ!谷川俊太郎(敬称略)!目指すのは自由だ!
その時はよろしくお願いします。
次の漫画はいつ出るんですか?
はい、早速ですが、「東京最低最悪最高!」と並行して、
来月(2月10日売 3月号)から
竹書房まんがライフオリジナルさんでもう一本連載が始まる予定です。

ついに辿り着いた、憧れの竹書房!アニメ「ポプテピピック」を毎日観て心を落ち着けている僕にとっての心の支えの出版社様と言って良いでしょう。
「まんがライフオリジナル」さんは「ぼのぼの」などが掲載されているファミリー4コマ雑誌なのですが、僕の漫画は4コマではございません。そして、先も申し上げたとおり、僕は画集を出したいという野望を抱いたので、背景に魂をかけた謎の漫画になっています。
なので、原稿を頑張らなくてはいけません。
こちらは一回あたりのページ数が少ないので、多分単行本が出るのは2025年の秋とか冬とかです。
なので、東京最低最悪最高!の2巻が先に出ると思いますね。単行本作業もありますねぇ。おかしいですねぇ。一人の人間がそんなに働けるものでしょうか?(古畑任三郎みたいな動き)
でも、安心してください、僕は2023年〜2024年に、「9時〜17時まで別の仕事をしながらネーム月産90P+原稿月産30P〜40P」という生活を完走したのでマンガ専業原稿月産45P〜55Pくらい余裕です。余裕であってくれ……。
アシスタントさんもしばらく雇わないで頑張ろうと思っています。(今までも一回もいらっしゃったことないけど…)そもそも僕は絵を描けるだけ描きたいと思って漫画家をやっているので、たぶんこれからもアシスタントさんはお願いしないと思います。
僕は実は絵を描くという行為がシンプルに超好きなんですよ……
俺に、絵を、描かせてくれ!!!!!!!!
ということで、今やってる原稿を描き終わったら、次のネームを描いて、ダメ出し食らって描き直して、また原稿やって、単行本作業して、PRのための動画と音楽作って、また完結するまで原稿描いて……この旅、果もない旅のつくつくぼうし……
でも、結果的にそれで面白いものができるんだったら全然大丈夫です。
今日よりも明日、明日よりも明後日、
面白くて、ためになるものをいっぱい残せるように、今後とも頑張っていきたいと思います。
こんなところまで読んでくれた人はありがとうございました。
また新しい漫画でお会いしましょう!
